佐賀土産 九州佐賀国際空港のANAフェスタで佐賀土産を買いました。 今日のつまみ。 むつごろう、わらすぼ。 有明海の名物。 わらすぼは、エイリアンそっくりです。 味をつけて煮てありますので、普通… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月01日 続きを読むread more
佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」 九州佐賀国際空港で佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」を食べました。 ご飯の上に肉をのせ、その上に野菜をたっぷりのせてあります。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
九州佐賀国際空港で上空通過の飛行機撮影 空港上空を通過する飛行機を撮影。 JAL 777-200。 JAL E170。 ORC DHC-8-200。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
九州佐賀国際空港で飛行機撮影 大晦日、九州佐賀国際空港に飛行機撮影に出かけました。 ティーウェイ航空 737-800が上空にきました。 ランウェイ29より着陸。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
鏡山展望台 萬坊から鏡山へ行きました。 この鳥居を通って登っていきます。 16個のカーブがあります。 ところどころ、道路に凸凹がつけられています。気持ちが悪くなります。 駐車場から展望台へ行く途中、池があります。 亀が浮いていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
呼子「萬坊」いかの活け造り 呼子の萬坊にいかの活け造りを食べに行きました。 11時開店ですが、10時に行きましたが、8番でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
波戸岬 風の見える丘から波戸岬に行きました。 かき焼の店がずらり。 この前の無料の駐車場にいつも停めます。横には有料の駐車場がありますが、1度も止めたことがありません。ここが満車だったら、Uターンして見ずに帰ります。 海中展望塔。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
風の見える丘 呼子朝市から風の見える丘に行きました。 作用姫伝説。 丘から見た呼子大橋。 丘から見た玄海原発。 丘から見… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
呼子の朝市 日本三大朝市の呼子の朝市に行きました。 朝市通りのマンホール。 萬坊の朝市店。 いかしゅうまい、げそ天が売られているようです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
武雄温泉 初詣から帰り、武雄温泉に、初風呂に行きました。 楼門。 元湯。 入湯料400円。 そんなに人も多くなく、よかったです。 鷺の湯。 入湯料600円。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
祐徳稲荷神社に初詣 今年も祐徳稲荷神社に初詣に行きました。 駐車場はいっぱいでしたが、人はそんなに多くなかったです。 本殿。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
佐賀名物「シシリアンライス」 佐賀空港で佐賀名物「シシリアンライス」を食べました。 空港の3階のレストラン「カンフォーラ」 。 水菜やレタスなどの新鮮野菜と地元特産の蓮根揚げが特徴。甘辛い牛肉炒めと温泉玉子をまぜながら食べる。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
有明佐賀空港で飛行機撮影 佐賀空港ターミナルの反対側で飛行機を撮影。 羽田からのANA A320が飛んできました。 ランウェイ2… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
佐賀空港横の空港公園 空港ターミナルビルの横にある空港公園に行きました。 吉野ヶ里遺跡に似せたものがありました。 YS-11が展示されていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
鏡山展望台 唐津の鏡山展望台に行きました。 天気が良く、景色もよかったです。 鳥居を通って、登っていきます。 展望台。 2階建て。 松浦作用姫。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
呼子のいか「萬坊いかの活け造り」 呼子にイカを食べに行きました。 萬坊に行きました。 呼子大橋たもとの駐車場から見た萬坊。 海に浮かぶ萬坊。 今日は11時開店。 10時前に行きましたが、6番でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
日本三大朝市「呼子の朝市」 呼子の朝市を見に行きました。 無料の駐車場が満車で、2回挑戦しましたが、いっぱいなので、遠くの「呼子台場みなとプラザ」の駐車場へ停めて歩きました。 観光船ジーラがきました。 イカ釣り船。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
呼子大橋 いろいろなところから呼子大橋を撮りました。 風の見える丘から。 橋の歩道から。 海岸の道路から。 萬坊から。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
呼子「風の見える丘」 新門司港から高速道等で呼子へ行きました。 今朝はすごく寒く、車の外気温は、-1度、0度等を表示していました。あたりは霜で真っ白でした。 レストハウス。 今日は閉館でした。でも、下のトイレは使用できました。 風車。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
嬉野温泉 山水グローバルイン やっと今日の宿「嬉野温泉 山水グローバルイン」に到着。 温泉に入ってゆっくりしました。 玄関横の足湯。 内湯。 朝入りました。 夜、朝入れ替えでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月23日 続きを読むread more
武雄YH 新年会 武雄温泉YHの元旦の夕食(新年会)。 この後、皿うどんも出てきました。 食べた後は、広間で2次会。 トラックバック:0 コメント:0 2015年01月03日 続きを読むread more
武雄温泉 武雄温泉に、初風呂に行きました。 楼門。 東京駅と同じ設計者辰野金吾。 元湯に入りました。 入湯料400円。 風呂の中は、冷たい風が時々吹いていた寒かったです。 なんか、露天風呂にいるような感じでした。 内湯はぬる湯、あつ湯があります。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more
初詣「祐徳稲荷神社」 雪もやんできたので、祐徳稲荷神社に初詣に出かけました。 参道。 車もすんなり停められました。 楼門。 本殿。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more
武雄温泉YHの元旦 あけましたおめでとうございます。 新しい1年が始まりました。 おせち。 外は雪が積もっていました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more
武雄温泉YHの大みそか 今年も今日で最後。 年越しそばも食べました。 串ものとおでん。 この後、紅白、ガキつか、ゆく年くる年を見て過ごし… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more